主な記事 一覧

九州電 薩摩川内市に新しい市民向け施設を整備

 九州電力は、鹿児島県薩摩川内市と協力して、新しい市民向け施設の整備と運営を行う。市が、JR川内駅東口などで計画する官民共同の再開発プロジェクト「川内文化ホール跡地利活用事業」にパートナーとして参画す...

続きを読む

関西電 CO2分離回収開発がパイロット試験段階に

 関西電力が川崎重工業、地球環境産業技術研究機構(RITE)と共同で実施した、省エネ型CO2分離・回収技術の研究開発事業が今年度から、パイロットスケールでの実用化試験段階に入ることが決まった。同事業は...

続きを読む

エネ庁 ノンファーム型接続を来年中に全国展開

 経産省エネ庁は、系統の効率的な活用に向けて取り組む「日本版コネクト&マネージ」の一環として、来年中にも「ノンファーム型接続」を全国展開する方針を示した。国内の電力系統は、再生可能エネルギーの立地ポテ...

続きを読む

経産省 小出力再エネの事故報告を半壊以上に

 小出力規模の再生可能エネルギーにおける、電気保安の確保に向けて検討を進める経産省は、太陽光に義務付ける事故報告の範囲について、災害の認定基準とされている半壊以上の損壊を対象とする考えを示した。再エネ...

続きを読む

中部電 名古屋市などと地域再開発で新たな研究

 中部電力は、名古屋市やNTT西日本、名鉄不動産などと共同で、市内中区で「産官が協力して新しいコンセプトに基づいて地域開発の可能性を探る」(市)ための取り組みを開始する。区内の錦2丁目地区の1~16街...

続きを読む

政府 カーボンリサイクル実証研究拠点を連携

 政府は、国内におけるカーボンリサイクルなどの実証研究拠点を連携させることで「革新的環境イノベーション」技術の確立に向けた取り組みを加速する。既報の通り、パリ協定に基づく長期成長戦略を踏まえて今年1月...

続きを読む

経産省 環境イノベーション挑戦企業をリスト化

 経産省は、エネルギー・環境分野における技術課題、研究体制、投資促進策などを示した「革新的環境イノベーション戦略」や、日本経済団体連合会の「チャレンジ・ゼロ」により、脱炭素化社会の実現に向けたイノベー...

続きを読む

東電設計 東大から新カミオカンデの設計受託

 東電設計は、東京大学から「ハイパーカミオカンデ(地下空洞等)設計業務」を受託した。設計の対象となるハイパーカミオカンデは「素粒子ニュートリノを捉えて宇宙誕生の謎を解明するための次世代型地下研究観測施...

続きを読む

東電HD 廃炉技術にアイソトープ協が奨励賞

 東京電力ホールディングス(HD)が、福島第一原子力炉内のデブリ分布状況の測定に導入予定の「新型シンチレータ(放射線を光に変換する素子)を利用した高放射線量の計測スキーム」が、日本アイソトープ協会の今...

続きを読む

関西電 宇治市が志津川水力を新しい観光名所に

 関西電力が所有する旧・志津川水力(964年廃止)を中心に、喜撰山(46・6万㎾)、天ヶ瀬(9.2万㎾)の両水力が取水する天ケ瀬ダムを含めた周辺地域一帯を再開発して「市の新たな観光拠点にする」(京都府...

続きを読む