主な記事 詳細

過去の主な記事

エネ庁 CCS支援の詳細議論を年明け開始

 経産省エネ庁は、CCS支援制度の詳細設計にあたり、年明けにも実務レベルの議論を開始する。既報の通り、このほど開催したカーボンマネジメント小委員会において、同制度のたたき台を示した上で、今後は下部WGを新たに設置して、同制度の詳細に関して議論する考えを提示。他国支援制度のさらなる分析や、CCS事業の自立化にとって要となる「CCSコスト」の将来見通し、同コストの低減に向けた現在の取り組み、検討状況についても確認する。
 同支援には、事業開始に必要なCAPEX(設備投資)支援に留まらず、事業の自立化を見据えたOPEX(運用コスト)支援が必要―としており、両支援の方法・タイミング・期間に関する検討も進める。また、他政策との関係として、CCS付き火力を、長期脱炭素電源オークションの対象とする議論を行う必要性も指摘。さらに、〇CCSコストと、排出者が負担するCO2対策コストの差に着目した、支援以外でカバーすべきリスク、〇自立化を促す仕組みの支援策への盛り込み方、〇国内と海外貯留、それぞれの置かれた状況を踏まえた支援策の在り方―の検討も進める。