主な記事 詳細

過去の主な記事

NEDO 地熱開発に東北緑化、西日本技、電中研

 NEDOは、地熱エネルギーのさらなる高度利用を目指して、東北緑化環境保全、西日本技術開発、電力中央研究所などが実施する8件の技術開発テーマを採択した。30年までに約155万㎾の導入拡大を目指して、これまでに小型バイナリー発電システムの開発や、環境保全対策に関する技術開発などの成果を上げてきたNEDOは、腐食性などを理由に従来未利用であった、酸性の地熱流体を活用するため、腐食対策などを行う技術開発2テーマと、IoT・AI技術を用いて、地熱システムの運転管理などを高度化する技術開発6テーマを新たに採択。総事業予算約87億円をあてて、今年度から2年間にわたって取り組む、これらの技術開発を後押しすることを決めた。このうち酸性流体に関する技術開発では、西日本技開が、富山・九州両大学と実施する「酸性熱水利用のための化学処理システム開発」と、地熱技術開発、産業技術総合研究所、エヌケーケーシームレス鋼管、京都大学による「在来型地熱資源における未利用酸性熱水活用技術の開発」の2テーマを採択した。
 IoT技術などを用いた高度化技術では、東北緑化が電中研・東京農業大学、ガステック・東北大学などとそれぞれ取り組む「地熱発電システム(冷却塔排気)の管理高度化に関する研究開発」「硫化水素の高精度モニタリング装置に関する研究開発」の2件と、西日本技開による「地熱発電システムにおける運転等の管理高度化に係る技術開発」(三菱日立パワーシステムズ、地熱技術開発、早稲田大学と実施)、「地熱資源適正利用のためのAI―IoT温泉モニタリングシステムの開発」(横河電機、地熱エンジニアリング、産総研と実施)の2件、さらに、電中研、伊藤忠テクノソリューションズ、エンジニアリング協会、熊本大学の「IoT―AI適用による小規模地熱スマート発電&熱供給の研究開発」、東芝エネルギーシステムズの「地熱発電所の利用率向上に関する研究」をそれぞれ採択した。