主な記事 詳細

過去の主な記事

関西電、大林組 ナムニアップ水力に高い評価

 関西電力が「第二のくろよん建設」と位置付け、ラオス人民民主主義共和国で、大林組の協力を得て整備したナムニアップ1水力(29万㎾)の建設工事が、ゼネコンなどで組織する海外建設協会(OCAJI、会長=相川善郎・大成建設社長)から「会員企業が海外で携わった優れた建設プロジェクト」に選出された。955年に「海外建設協力会」として発足したOCAJIは、12年に一般社団法人に移行したが、今年度が移行から10年の節目にあたることから「わが国建設業の海外におけるプレゼンスをより高め、今後の継続的な海外活動の促進に寄与する」(相川会長)ため、新しい表彰制度となる第1回「OCAJIプロジェクト賞」を立ち上げて、有識者など9人でつくる審査委員会が選考を行った結果、ナムニアップ1水力の建設事業を含む計11の大規模優良海外プロジェクトを選出・決定したもの。
 受賞の対象となったナムニアップ1水力は、ラオスとタイ王国の国境を流れるメコン川の支流、ナムニアップ川(ボリカムサイ県)に位置するダム式水力で、06年にラオス政府から独占開発権を取得した関西電が、13年に設けた事業会社のナムニアップ1パワーカンパニーを担務会社に、ラオス政府と27年間の事業権契約を締結して、BOT(管理・運営する民間が事業期間終了後、公共側に施設を譲渡)のスキームで、ラオス電力公社とタイ電力公社に売電している。13年にスタートしたダム・発電所本体や周辺施設の施工は単独受注した大林組が、発電関連設備は日立三菱水力やIHIインフラシステムなどが担務して19年に完成した。選考では、黒部ダムに匹敵する大型ダムの建設と長距離送電線の敷設に加え、同プロジェクトの履行による「ラオス・タイ両国の国民生活の安寧と経済発展への貢献度」が高く評価された。同プロジェクトで施工を担当した受賞11プロジェクトの施工会社に対する表彰は、来年1月23日にホテルニューオータニ(東京都千代田区)で行われる。
 なお、同ダムの建設地となった旧5村の住民3500人は、ラオス政府と関西電が共同で整備したニュータウン「プーホムサイ」に18年に移転した。この移転を着実・円滑に行うために関西電は、担務会社のナムニアップ1パワーに、100名超のラオス人社員からなる「住民移転担当チーム」を設けると共に、移転先での新たな生業となる米作を中心とした農業への移行がスムーズにいくように、試験農場を整備して米作の技術指導などを行って住民の不安解消に努めた。さらに移転先となったプーホムサイには、住居や学校、病院、公民館などのほか、灌漑設備の整った水田や畑地、牧草地も整備して、住民の新生活を支えた。その結果、移転から4年半が経過した現在は、住民の世帯収入のアップが進むと共に、移転10年となる24年までに収入を倍増する計画が進んでおり「インフラ整備に伴う住民移転のモデルケースのひとつ」(JICA)となっている。