主な記事 一覧

エネ庁 非FIT市場第4回で代替調達適用

 経産省エネ庁は、来月を予定する高度化法義務達成市場(非FIT市場)の第4回オークションにおいて、代替調達の適用を認める。  一定規模以上の小売り事業者に対して、非化石証書の調達を義務付ける、同市場...

続きを読む

電気設備学会 今年度学会賞の受賞者を決定

 電気設備学会(会長=枡川重男・東京電機大学工学部教授)は、今年度の学会賞受賞者を決定した。同賞は、電気設備に関する学術研究や技術開発で功績のあった個人と企業を表彰する恒例の年次顕彰。  このうち技...

続きを読む

関西電 再生パソコンの普及事業に高い評価

 関西電力が、グループ会社のポンデテックを担務会社に展開する再生パソコンの普及事業が、行政や自治体から高い評価を受けている。  経産省採択の「出向起業等創出支援事業」の助成を受けて、19年に創業した...

続きを読む

東北電、中部電、九州電 次世代地熱へ期待と課題

 東北、中部、九州の3電力は、このほど経産省エネ庁が初開催した次世代型地熱推進官民協議会に参加し、地熱ポテンシャルを現状の4倍以上に拡大する可能性が指摘される、次世代型地熱への期待と課題をそれぞれ示し...

続きを読む

エネ庁 海底直流送電整備へ漁業実態を調査

 経産省エネ庁は、北海道と本州をつなぐ海底直流送電システムの整備に向けた取り組みの一環として、漁業実態調査を実施する。世界的に類例の乏しい、大規模な同システムの整備を検討する海域において、先行利用者で...

続きを読む

エネ総研 次世代原子炉SMRテーマに報告

 エネルギー総合工学研究所は22日、次世代型原子炉として国内外で開発が進む、小型モジュール炉SMRをテーマに、第448回月例研究会をオンラインで開催する。同研究所原子力技術センター原子力グループの都筑...

続きを読む

北海道電、中部電、中国電 科学技術功労者賞受賞

 文科省が、科学技術分野において顕著な成果を収めた者を顕彰する、今年度の文科大臣表彰を北海道、中部、中国の3電力がそれぞれ受賞した。  同表彰は、科学技術に携わる者の意欲向上を図り、日本の科学技術の...

続きを読む

IACOW 洋上風力連携講座4大学で開講

 長崎大学を代表に、東北電力、東京電力リニューアブルパワー、中部電力、JERA、九電みらいエナジーなどの発電事業者10社と、ウインドファームを計画・展開する地域に所在する国内大学で形成する、産学連携洋...

続きを読む

電取委 長期脱炭素電源オークション監視検討

 電力・ガス取引監視等委員会は、長期脱炭素電源オークションにおける、他市場収益の監視の在り方や監視業務の詳細を整理するため、同委事務局長の下に、会計士などの専門家による検討会を設置する。  23年度...

続きを読む

中部電PG 三重支社が津波避難ビルの指定

 中部電力パワーグリッド(PG)が、今年2月に竣工した三重支社の新本社ビルが、同ビルが立地する津市から「津波避難ビル」の指定を受けた。    962年竣工の旧本社ビルの経年化を受けて新設した同ビルは...

続きを読む